[ 【登山歴・前期】 ]
[ ●平成15年(2003年) ]
[ ●平成16年(2004年) ]
[ ●平成17年(2005年) ]
[ ●平成18年(2006年) ]
[ ●平成19年(2007年) ]
[ ●平成20年(2008年) ]
[ ●平成21年(2009年) ]
[ ●平成22年(2010年) ]
[ ●平成23年(2011年) ]
[ 【登山歴・中期】 ]
[ ●平成24年(2012年) ]
[ ●平成25年(2013年) ]
[ ●平成26年(2014年) ]
[ ●平成27年(2015年) ]
[ ●平成28年(2016年) ]
[ ●平成29年(2017年) ]
[ ●平成30年(2018年) ]
[ ●平成31年(2019年) ]
[ 【登山歴・後期】 ]
[ ●令和 元年(2019年) ]
[ ●令和 2年(2020年) ]
[ ●令和 3年(2021年) ]
[ ●令和 4年(2022年) ]
[ ●令和 5年(2023年) ]
[ ●令和 6年(2024年) ]
[ ●俳句集 ]
[ ●写真集1平成20年~23年 ]
[ ●写真集2平成24年~27年 ]
[ ●写真集3東北北海道 ]
[ ●写真集4平成27年~31年 ]
[ ●写真集5令和 元年~ ]
|
|
●写真集2(平成24年〜27年)
 |
 |
【平標山・彼方に苗場山】 |
【振り返り仙ノ倉山】 |
 |
 |
【那須岳(茶臼岳)】 |
【茶臼岳登山・強風で撤退】 |
 |
 |
【翌日の三本槍登山も強風】 |
【茶臼岳眺めて下山】 |
 |
 |
【籾糠山・天生湿原】 |
【白山平瀬道】 |
 |
【白山(御前峰と剣ヶ峰)】 |
 |
【森の信号木】 |
 |
 |
【舟伏山・イワザクラ】 |
【母、初バテなる】 |
 |
 |
【木曽街道・御嶽山】 |
【木曽街道・忘れな草】 |
 |
【夏の燕岳】 |
 |
 |
【イルカ岩】 |
【大天井岳へ】 |
 |
 |
【北アルプス表銀座・チングルマ綿毛】 |
【常念乗越の二人】 |
 |
 |
【美し森〜天女山】 |
【清里・まきば公園】 |
 |
【立山・雪化粧】 |
 |
【獅子岳・鬼岳・竜王岳】 |
 |
 |
【東一ノ越より】 |
【後立山連峰】 |
 |
 |
【富士見高原・「北岳どれ?」】 |
【富士見高原・創造の森】 |
 |
 |
【北岳と甲斐駒ヶ岳】 |
【信玄の棒道】 |
 |
 |
【鶏足寺・参道】 |
【鶏足寺・もみじ】 |
 |
 |
【矢ばなの里・カタクリ】 |
【勝山弁天桜】 |
 |
 |
【あしかがフラワーパーク・白藤】 |
【あしかがフラワーパーク・ライトアップ】 |
 |
 |
【あしかがフラワーパーク・八重黒龍】 |
【あしかがフラワーパーク・大長フジ】 |
 |
 |
【赤城自然園・ヤマシャクヤク】 |
【赤城自然園・シラネアオイの小径】 |
 |
 |
【伊香保神社】 |
【群馬フラワーハイランド】 |
 |
 |
【角田山・キツネノカミソリ】 |
【角田山・浦浜コース】 |
 |
 |
【花の都公園・百日草】 |
【白糸の滝】 |
 |
 |
【アブ・花ランプ灯す】 |
【三ツ峠山・花登山】 |
 |
【三ツ峠山・レンゲショウマ】 |
 |
 |
【鳳凰三山・夜叉神峠コース】 |
【観音岳】 |
 |
 |
【地蔵岳・オベリスク】 |
【白鳳峠へ】 |
 |
 |
【砺波平野・散居村】 |
【カイニョ】 |
 |
 |
【栂池自然園】 |
【白馬大雪渓】 |
 |
 |
【順尾山の熊? 岩田の愛犬ビビ】 |
【山花火?】 |
 |
 |
【小原の四季桜】 |
【なばなの里イルミネーション】 |
 |
【木曽川水園・シモバシラ】 |
 |
 |
【大崎雪割草の里】 |
【ユキワリソウ】 |
 |
【仁和寺・御室桜】 |
 |
【原谷苑・紅しだれ乱舞】 |
 |
 |
【八乙女山・あずま屋】 |
【急坂の下山】 |
 |
 |
【沼の原湿原】 |
【戸隠森林植物園】 |
|